ITエンジニアの仕事をしていくにあたって、IT技術者の素養について考えることがありますのでとりとめもなく書いてみます。ITの技術力がある人とはどういった人でしょうか。重要な事は課題を解決する能力があるかどうかだと思います。課題を…
最近会社でセッションボーダーコントローラ(通称SBC)のソフトウェア版を評価している。普通はSBCっていうと高価なハードウェアで当たり前に数百万とか数千万とかする。そのソフトウェア版のanynodeってのを使って何に使えそうかあれ…
最近何にでもAIという言葉が使われるようになってきました。最初はちょっとそれはどうなんだろうと思うものもAIと呼ばれて違和感があったのですが、そんなワードで仕事が効率化されるならそれも良いかなと思い直しています。結局人の代わ…
仕事をしていると、もっと中学時代・高校時代に学校で習ったことを真剣に勉強しておけばと後悔することが多くあります。特に中学時代は、授業で習うようなことをなぜ勉強するのか、将来何の役に立つのか良く分かっていませんでした。好きなこ…
マイクロソフトは、以前Slackの買収を断念してから同様のアプリを開発すると噂になっていましたが、昨日ついにプレビュー版としてリリースされました。Slackは、米New York Timesに全面広告で「親愛なるMicrosoft、Team…
世の中にはオープンソースプロジェクトがこれでもかというくらい出現しています。かく言う私も自分の経営する会社でオープンソース無しでは成り立たない情報システムを作っていますが、オープンソースを使って良い所とだめなところが存在します。…
最近、体重を落とすために基礎代謝をまじめに考えようと思っているわけですが、これが良くわかりません。体脂肪計で出てくるものと、よくあるサイトで身長と体重入れるものは全然数値が違うし、基礎代謝を上げると痩せやすいと言うけど体重増やさない…
先日、とある病院で健康診断を受診しました。受付に行くと、準備された着替えとファイルを渡され更衣室へ。自動で殺菌されるスリッパに驚きながら着替えて受付に終了予定時間を聞くと、PCに番号を入力して確認し、2時間ほどになりますとの…
最近やたらとTポイントの加盟店が増えた気がしています。昔はTUTAYAだけだったのが、ENEOS、ファミリーマート、最近だと吉野家まで。当然共通のポイントが溜まるということを集客に使うというのが売りですが、最近参入する企業の目的…
以前このブログでIT技術者の人生について書きましたが、IT技術者のキャリアパスを計る上で資格というものにフォーカスして考えてみたいと思います。IT技術者が資格として意識するのは概ね以下の2種類に分けられます。 ベンダー系資…